こんな悩みに応えます。
こんにちわ、Rudieeです。
“NFTの仕組みや売買可能な理由は知りたいけど難しい話なら拒絶します“という人向けの記事です。
早速、結論を言うとNFTが売り買いされる理由は次のとおり。
- 安全・安心な仕組みで運用されている
- 欲しがる人が増えている
- 将来性がある
とは言え、デジタルデータが何万円、何十万円で売られていると聞くと「デジタルデータなんて無限にコピーができちゃうのに何で売れるの?」と不思議に思いますよね。
人によっては「NFTなんて怪しい。詐欺だ。」と思うかもしれません。
もちろん、詐欺とかではなく、NFTはデジタルデータの所有権(「このデータ、俺のやねん」と言える権利)を証明できる技術です。
#正確に言うと保有権らしい
ただ、ちょっと複雑で分かりにくいので理解されないことも多く、誤解されたり、未知の怪しいイメージがついて「なんか詐欺っぽいな。」と言われちゃったりします。
仕組みを理解すればその怪しさも払拭できると思うので、この記事ではなるべく難しい話は抜きで解説していきたいと思います。
というわけで、今回は下記を重点に解説していきます。
この記事のポイント
そもそもNFTとして売り買いしているのは“データの所有権“
そもそもなんですが、NFTではデータそのものではなく、そのデータの所有権を売買しています。
例えば土地の売買をする時も土地そのものではなくて、土地の権利書(通称:“この土地、俺のやねん権“)でやり取りをします。
それと同じで、NFTの売買でも“このNFT、俺のやねん権“のやり取りをしているんです。
データそのものに値段がついているのではなくて、そのデータの所有権に値段がついている感じです。
NFTの売り買いでは、売主から買主にデータを直接送って売買成立というのではなく、「このデータ、俺のやねん」って言える権利(データの所有権)を売り買いするということです。
仮に自分が所有権を持っているNFTの画像が色んな人にスクショされて、スマホやパソコンの中に保存されまくったりSNSで投稿されまくっても、「君らがスマホに保存してる画像の所有権を持ってるのは俺やから」と言えます。
僕がアイコンとして使っているこのデータは今、僕に所有権“このNFT、俺のやねん権“があります。
なので、例えこの画像データがコピーされて誰かのスマホに保存されても、所有権は僕にあるので“そのスマホに保存されてるNFT、俺のやねん“と言えるのはスマホに画像を保存しているその人ではなく、僕です。
要するにNFTとはデジタルデータの所有権“これ、俺のやねん権“を証明するものというわけです。
NFTは一つ一つに識別番号がついている
NFTは一つ一つに識別番号がついていて、その識別番号で管理されています。
僕のアイコンに使っている画像データはうじゅうなさんという人が作ったCNPJという作品ですが、もちろん僕のアイコンの画像にも識別番号がついています。
ちなみに僕のアイコン画像データの識別番号は【0xFE5A28F19934851695783a0C8CCb25d678bB05D3/5845】です。
仮に僕が“このNFTを孫○空さんという人に1万円で売ります“という場合、“この識別番号がついたデータの所有権がRudieeから◯悟空さんに移ったよ、その代わりに孫悟◯さんからRudieeに1万円が支払われたよ“と記録され、この画像データの所有権“これ、俺のやねん権“が孫悟空◯んのものになります。
NFTを売買する時はメールに添付するみたいに実際の画像データを送るのではなく、“所有権が移ったよ“という履歴がブロックチェーンに記録されます。
#出たよ、ブロックチェーン
#ややこしいやつ代表
NFTを取り引きした履歴はブロックチェーンに記録される
NFTとブロックチェーンは切っても切れない縁なので、NFTの仕組みを理解するためにはブロックチェーンのことも多少、理解する必要があります。
#とりあえずポイントだけ覚えればOK
『ブロックチェーンとは』を簡単に説明すると“絶対に不正されないように、取り引きの履歴をみんなで確認して記録してるよ“という仕組みです。
ブロックチェーンの仕組みを一から解説すると、とてもややこしい話や難しい専門用語を使う必要が出てくるので、ここではその特徴だけをまとめます。
- 取り引きしたデータは暗号化されて記録される
- 記録したデータの改ざんはほぼ不可能
- 取り引きの履歴が誰でも見れる
- たくさんの人で管理している
簡単に言うと、“ブロックチェーンの技術はハッキングするのはほぼ不可能だし、不正もできないし、データを記録するには最も安全な仕組みの一つだよ”ということです。
そして、NFTはデジタルデータだけど、ブロックチェーンの技術を使って取り引き履歴を記録しているので、コピーされたり、情報を不正に書き換えられたりすることがなく、安心して取り引きができるよ、ということです。
NFTを欲しがる人は増えてきている
当たり前ですが,モノが売り買いされるということは、それを欲しがる人がいるということです。
NFTもそれを欲しがる人がいるので値段がつきます。
皆さんの周りにはNFTを買ってる人、むしろ知ってる人すらほとんどいなく「NFTなんてそんなに買う人いるの?」と思うかもですが、これが結構いて、しかも欲しがる人は日に日に増えてきています。
メタマスクと呼ばれるNFTを保管したり、人に送ったりするのに必要なWEB上のお財布(ウォレットと呼ばれる)があるんですが、そのメタマスクのユーザー数が世界中で爆発的に増えていることからも分かります。
下記は“コインデスク”という仮想通貨やNFT関連の記事を書いている大手メディアからの引用です。
メタマスクを所有するソフトウェア会社コンセンシス(ConsenSys)によると、2020年7月に54万5080人だった月間アクティブユーザー数は、2021年7月に1040万人となり、1800%以上の成長を見せたという。
1年間で1800%増って、めちゃめちゃ増えてますよね。
ちなみに2022年末のメタマスク月間ユーザー数は2100万人。
仮想通貨の取り引きに使うことを目的にしている人もいるので、メタマスクを使う人全てがNFTを買っているわけではないですが、NFT需要のおかげでユーザー数が爆発的に増えていることは確かです。
NFTは色んな分野に使われ始めている(汎用性&将来性)
NFTは使い勝手がいいことから、色んな分野で使われ始めています。
adidasやNIKEなどの大手企業もNFTに参入してますし、世界的歌手のリアーナも楽曲をNFTで販売したりしています。
adidas Originalsは、NFTアイコンのgmoney、Bored Ape Yacht Club、PUNKS Comicとともに、ブランド初となるNFTコレクション「Into The Metaverse」を、ヨーロッパ時間12月17日(日本時間12月18日)にリリースし、Web3にて構築されたメタバースという新たな領域において、さまざまな展開を行うことを発表します。
引用:adidas Originalsがメタバースの世界へ参入 ブランド史上初のNFTコレクションを発表/PR TIMES
有名なポップでR&Bの歌手であるリアーナは、まもなく彼女の世界的なヒット曲「B*tch Better Have My Money」(BBHMM)の限定ノンエンブルトークン(NFT)コレクションを発売します。リアーナのプラチナ認定の曲は、人気のあるNFTプラットフォームAnotherblockでストリーミングされ、ロイヤリティ収入も共有されます。
他にもNFTが使われている例を挙げると次のとおり。
- デジタルアートの販売
- ゲームアイテムの販売
- ミュージシャンの楽曲販売
- スポーツのトレーディングカード販売
- イベントのチケット販売
- 動画コンテンツの販売
- クラウドファンディング
- コミュニティの会員権
- オンラインの賞状や証明書の発行
- 寄付の証明
- メタバース上の土地の所有権証明
- ふるさと納税の返礼品
このようにNFTはたくさんの分野で使われていますが、これはほんの一例で、使われる分野は日に日に増えていっています。
つまりどういうことかと言うと、そのうちNFTを売買したり、持つということが“スマホを持つ”ぐらい当たり前になるだろうということです。
結論:NFTの仕組みとデジタルデータなのに売り買いできる理由をシンプルにまとめると…
この記事で解説したNFTの仕組みとデジタルデータなのに売り買いできる理由について改めてまとめます。
- NFTは“デジタルデータの所有権を証明できるようにしたもの“
- 一つ一つ識別番号で管理されている
- 取り引き履歴がブロックチェーンで安全・安心に記録されている
- NFTを欲しがる人は日に日に増えてきている
- 大手企業も参入してきている
- 使い勝手の良さから色んな分野で使われている
要約すると、“NFTはデジタルデータの所有権を証明するもので、その取り引きの履歴は安全に管理されているし、これから日常生活で当たり前に使われていくだろう“ということです。
あえて言うまでのことでもないですが、NFT自体は詐欺でもなければ怪しいカルト的なものでもありません。
「よく分からないから…」と敬遠するのも、「面白そう」と触れてみるのも自由ですが、これから成長する産業であることはほぼ間違いないと思います。
正直、簡単に理解できる話でもないし、日々新しいことが生まれるし、情報に追いつけないし、全てを正確に覚えようと思ったら頭がパァーーンとなるような分野です。
でも、ぶっちゃけ「NFTに詳しいです!」って言ってる人だって分かってないことも多いし、僕もこんなブログを書いておきながら、よく分からない内容もたくさんあるし、NFTは新しい分野・技術なので皆んなそんなもんです。
ただ、知ってみて、触れてみて、遊んでみて損はないものだと思います。
知らないからって恥ずかしいことなんてないので、一緒に学んでいきましょう。
…そんなこんなで今回の記事は以上です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
Twitterで“ブログ記事の更新通知“や僕のアート作品とかを発信しています。
「ブログ見たよ」とメンションしてフォローするとなつくらしいのでぜひ試してみてください。
3W3
“3W3”というブランドでWEB3・NFTを日本に広めるためのグッズ販売(Tシャツ、タオル等)をしています。
「そう言えばTシャツがボロくなったから買い替えようかな」と思った時とかに候補に入れてもらえたら嬉しいです。
【“NFTをやさしく解説“NFTの仕組みとデジタルデータなのに売り買いできる理由】
というテーマで書いていこうと思います。